fc2ブログ
単なる記録帖でつ






カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



プロフィール

ホアランポーン大佐

Author:ホアランポーン大佐
ただの備忘録でやんす。



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



カウンター



【スポ観】北海道学生野球秋季リーグ戦@とましんスタジアム(9/24)
toma1
清水球場で観戦後は徒歩でとましんスタジアムへ移動しました。
徒歩で約15分位でしょうか。
隣には軟式野球場がありました。

toma2
軟式野球場から、タダ見が出来てしまいますw

toma3
野球場は緑ヶ丘公園内にあり、陸上競技場やラグビー場までも整備されています。

toma4
入場料500円らしいが、チェックなしだったので後から気が付いたw
苫小牧緑ヶ丘公園野球場ですが、最近流行りのネーミングライツで名称が、とましんスタジアムになっています。

toma5
球場は周囲に何もないためか、広く感じます。

toma6
内野の芝生席は、急勾配なので見にくいですね。
フェンスは低いので、さほど気になりません。

toma8

toma7
座席は、オールベンチシートになっています。
ちょっとバックネットが見にくいですかね。

toma9
スコアボートはLEDの電光掲示板で非常に見易いです。
芝生も若干の痛みがありますが、修復の跡が伺えます。

tomaa
照明は変わった形をしています。
テニスコートは、この照明が一つ単位で付けてありました。
数が少ないように感じますが、照度が抜群に良いのでしょうか。
ナイトゲームを観戦したいです。

tomab
バッターボックスのライン引きで「型板」を利用していました。
これは初めて見ましたねw



さて、本日は第二試合の東農大北海道オホーツクと旭川大学の対戦。
東農大は、この対戦で勝ち点を落とすと優勝は完全になくなり、函館大の優勝が決定します。
観客席が屋根なし球場なので天候が心配ですが、何とかもってほしいです。

因みに東京農業大学北海道のみメンバー表が見つかったのでウプしますが、富永選手以外の先発メンバーは見事に道外出身者ですねw

1番 左 高田 佐久長聖
2番 ニ 稲村 千葉経済大附
3番 指 ブランドン 石川
4番 右 榎本 流通経済大柏
5番 一 知花 石川
6番 三 松本 桐生第一
7番 中 新宅 飛龍
8番 捕 三橋 近畿大附
9番 遊 冨永 旭川実業
投手 中村亮 千葉経済大

tomac
そんな中での農大先発は中村投手ですが、序盤からリードを奪われ苦しい展開で、早くも4回途中で降板しました。

tomad
一方の旭川大学野原投手は粘りの投球を見せて8回まで農大打線を3点に抑えます。

tomaf
そういえば農大の背中には「OKHOTSK」の文字が。
東都2部の農大の背中には今シーズンは「AGRICULTURE」の文字が入っていましたね。

tomag
農大は、アドゥワ投手を投入。弟の誠投手は松山聖陵高等学校から広島(16年D5位)に入団しましたね。
兄の大選手は九州国際大附属高校の出身です。

tomae
旭川大学は4‐3で9回の裏を迎えます。
野原投手の完投勝利なるか?

tomah
しかし農大は9回2死2塁からブランドン選手が起死回生のタイムリーを放ち同点!
ついに延長戦に突入します。

tomai
しかし旭川大は10回に西選手が2点タイムリーを放ち勝ち越しに成功。

tomaj
その後の10回はホジャティ選手が途中豪雨に苦しみながらも無得点で抑えて、旭川大の勝利となりました。

tomak

tomal
終盤にもつれたゲームになり、実に見応えのあるゲームになりました。
農大は驚異的な粘りを見せましたが前半の失点が痛かったですね。

tomam

toman
そんな訳で熱戦だったため、予定よりも大幅に時間が押してしまいました。
北海道は電車の本数が非常に少ない上、最近の地震の余波で列車が徐行運転になってしまいました。
そのため、札幌にはバスを利用することにしました。
観光バスのようですが、苫小牧市内は路線バスのように各バス停で停車してゆきますw
それでも札幌までは1時間30分で到着しました。


関連記事

【スポ観】東都大学準硬式野球秋季リーグ戦@八王子市民球場
1810021
本日は、東都大学準硬式野球1部リーグ戦を観戦に八王子市民球場へ。
球場へは西八王子駅から徒歩で向かいます。

1810022
徒歩15分ほどで到着。
野球場が駅から徒歩15分圏内にあるのは嬉しいですw

1810023
施設の高さがないので、掘り下げ式の球場ですね。

1810024
入口に階段がなくダイレクトで観客席、ダッグアウトに入れます。

1810025
観戦しやすそうな球場の造りです。

1810026

1810027
3塁側は内野スタンドが高く、1塁側は外野芝生席が高くなっています。

1810028
スコアボートは磁気反転式ですが、白色なので緑色とは違って見易いですね。

1810029
スタンドの上にある施設はメディア用の実況放送席でしょうかね?

181002a
芝生はサード、ショート後方と外野定位置部分が剥げています・・・。

181002b
後方に、ぼんやりと見えるのは奥多摩の山々です。

181002c
ネット裏のど真ん中部分に背もたれ付きの特別席が設置されています。

181002d
バックスクリーン方面から見ると色が全然違いますねw


さて本日の試合は、東洋大学と中央大学の対戦。
先日は東都2部の試合を観戦しましたが、かなりレベルが高いものでした。
今回は一部で、しかも大学準硬式野球界ではトップの座にある中央大学の試合なので注目です。

181002g

181002e
東洋大学は、「中央キラー」の割石投手が先発。
ベンチでは打席に立つ選手に口ラッパで応援をしていました。

181002h

181002f
一方の中央大学は左腕の大澤投手が先発。

1810021i

181002j
試合は4回に東洋大が3点を取り試合を優位に進めると思いきや、王者中央大は何気に同点とします。
このまま延長戦に突入しました。

181002k
球場の外からは、タダ見が出来てしまいます。
実は1塁側に立ち入り禁止になっていますが、そこからもタダ見が可能です。
とはいえ、東都大学準硬式野球は入場無料なので関係ないですが、高校野球大会では規制が厳しいでしょうね。

181002p
丁度、この客席の後方に緑のフェンスがあり、そこは立ち入り禁止区域になっています。
そのさらに後方上が戦没慰霊碑の広場になっており、そこからは観戦が可能です。

181002l
試合は延長11回2死2塁で、代打の土居選手が適時左中間二塁打を放し劇的なサヨナラ勝ち。
両投手とも完投したものの、サヨナラ打を打たれた割石投手は、さすがに打たれた後、しゃがみこんでしまいました・・。

181002m
かなり見ていて面白く、白熱した試合でした。

181002n
やはり、準硬式の一部リーグは相当レベルが高いですね。
特に中央大学は硬式野球部よりも強いかもしれません。


東都大学準硬式野球一部リーグ秋季リーグ戦
第2回戦
ダイワハウススタジアム八王子
試合開始:09時20分
試合終了:12時05分
試合時間:2時間45分

東洋大 000 300 000 00   | 3
中央大 100 010 100 01× | 4×
(延長11回)

東洋大学
1(左)若原
2(三)高橋
3(遊)三浦
4(中)伊藤
5(一)山岡
6(指)柿岡
7(右)土屋
8(捕)西本
9(二)印南
投手 割石

中央大学
1(指)小宮山(日川3) 七回裏 大浜 (八重山商工2)
2(三)岩元(尚志館2)
3(二)端岡(報徳学園3)
4(遊)長島(健大高崎4)
5(右)松元(沖縄尚学3)
6(左)山本(静岡2) 七回表 眼龍 (常総学院4)
7(一)小谷(健大高崎3)九回裏 山口雄(佐賀商2) 十回表 河島 (常葉橘4)
8(捕)森(静岡1)十一回裏 土居 (土佐2)
9(中)大畑(報徳学園4)
投手 大澤(浦和学院2)

関連記事

【スポ観】札幌学生野球秋季リーグ戦@札幌円山球場(9/25)
maru1
北海道2日目は、どこに行こうかと考えたが、一昨年に行った円山球場へ再度訪問。
札幌から東西線で10分位とアクセスは最高ですね。

maru2

maru3

maru4
円山公園駅からは徒歩で。
森の中を歩いて約15分ほどで球場に到着。

maru5

maru6
札幌学生野球の円山球場での入場料は500円です。

maru7
さすがに札幌を代表する球場だけあって広くて見やすい環境ですね。

maru8

maru9
全体的にゆったりとしています。
内外野、ネット裏とベンチシートになっています。

marua

marub
安全に考慮していると思いますが、外野方面へ行くほどネットが低くなるので見易い造りになっています。


maruc
本日は第2試合の北翔大学と北海学園大学の試合から観戦しました。

marud
北翔大の先発はプロ注目となった伊藤宏太投手(4年=岩見沢東)

marue
北海学園の先発は、田丸投手(1年=帯広緑陽)

maruf

marug

maruh
北海学園大学は応援団もしっかりしていて学生らしいですね。
少ないながらも北海道の中では北大並みの応援力だと思います。

marui
北翔大学は、いつもの大学野球部員の応援!

maruj

maruk
試合は、これといった見どころはありませんでした。
北海学園も粘り無く、あっさりと負けてしまったのは、ちょっと残念。

9/25 第2節 第5日目 第2試合
北翔大 VS 北海学園

北翔大学 0 0 0  0 2 0  2 0 0  4
北海学園 1 0 0  0 0 0  0 0 0  1

【翔】伊藤ー松浦
本:柴田凉(翔)
三:中谷内(翔)
【学】田丸、鎌田、畑ー濁沼、新川


第3試合は、星瑳道都大学と北海道東海大学の対戦。

marul
道都大学の先発は渕上佳輝投手(3=堀越)
監督は元☆2軍監督の二宮氏が就任したそうですね。

marum
東海大学は中村海蔵投手(4=東海大諏訪)

marun
道都大の応援部員の服装は下がユニでしたね。

maruo
東海大北海道の応援部員は、いつも見慣れたジャージ姿。

marup
今日は今川優馬選手(4=東海大四)が2本のHRを放つなど絶好調でした。

maruq
日通の生田目投手の弟君も3年生になったのですね。

marur

marus
ここも捕手ボックスの後ろは白線引きでした。

marut
カラスがいたずらして、しょうがありませんでした・・・・。

maruu
道都大も川崎進也選手(2=茨城太田第一)のHRで追い上げました。

maruv

maruw
一度は道都大学が同点に追いついたのですが、終盤で東海大が粘りを見せての勝利。
最後まで東海大学のペースでしたね。
東海大学は6月に不祥事があり、秋は優勝を逃したものの、まずは復活というところでしょうか。


9/25 第2節 第5日目 第3試合(試合終了)
東海大 VS 星槎道都
東海大 0 2 0 1 0 0 0 2 1 6
星槎道都 0 0 0 0 0 1 2 0 0 3

【東】中村海ー井内
本:今川2
二:瀧沢、福田涼、赤尾、今川

【道】渕上、村中、三栖、田中ー松浦
本:川崎進
三:山口
二:伊藤秀2、石黒


関連記事

日高屋の豚生姜焼き定食@各所
hida1

日高屋は、殆ど入ったことがなかったのだが、たまにはと思い夕食を。
注文した豚生姜焼き定食は、ちょっと醤油が濃いもののボリュームもあってグー。
こういったチェーン店は、得てしてご飯が少ないので、大盛りで丁度良い。
思いの他、美味しかったです。


関連記事

宿泊@札幌
18satu1

18satu2

18satu3

2018年9月24日(月)‐25日(火)
施設名 ユニゾイン札幌
住所 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西三丁目3-10
設電話番号 011-261-3489
1泊:7,000円(税込)

今回札幌で宿泊したのは、ユニゾインというホテル。
リッチモンドのような部屋で、広くて綺麗で快適。
時計台から至近距離でアクセスも便利。
でも週末だったら取れないだろうね・・・。


関連記事

【スポ観】秋季東京都高等学校野球大会@町田市営小野路公園野球場
ONO1
本日は球場巡りを兼ねて、高校野球東京都大会秋季戦を観戦に小野路球場へ。
球場へは鶴川駅からバスで向かいます。

ONO2
高校時代の通学に利用した駅で数十年ぶりの来訪です。
当たり前ですが当時とは様変わりしましたね・・・

ONO3
懐かしいバス停名をききつつ、下堤というバス停で下車して、そこから山道を登ります。

ONO4

ONO5
歩くこと約10分で球場に到着。
ワシの高校生時代にはなかった球場です。

ONO6
以前は明治生命のグラウンドで、町田市が買ったとか。
尚、秋季大会は本選から有料となり夏と同様で800円を徴収されました。

ONO7
両翼93.5m、中堅120mと、やや小さめな球場です。
また外野にはスタンドがなく、深い森のため拡張は出来なさそうです。
そのため、観衆が多くは入れない球場となっています。

ONO8

ONO9
森の中にある球場だからか、季節柄だからか、やたら小さい虫が飛んでいてウザかったです。
そういえば竜ケ崎球場も小虫飛来でイラつきましたw

ONOC

ONOD
スコアボートはLED使用で非常に見易いです。
ホームランやファールボールの表示が瞬時に出来るのはLED掲示板ならでは。

ONOE
照明塔もLED仕様なのでしょうか。
苫小牧球場と同じような照明塔です。

ONOF
ファールボールが外に出ないようにネットで周辺をとり囲んでいましたが、それほど高くはなかったです。
まぁ民家はないので公園利用の人達の安全対策でしょう。


さて試合は第一回戦で、岩倉高校と立志舎高校の対戦。
ONOH
春の甲子園では優勝経験のある岩倉の先発は宮里投手。

ONOA

ONOG
一方の立志舎は今野投手が先発。

ONOB

ONOI
試合は岩倉の一方的な展開になるかと思いましたが、立志舎が頑張りロースコアな試合に。

ONOJ
東京都の予選は選手名が出ませんのでメモは必須ですww

ONOK
結果的には岩倉の2本の本塁打が利きました。


本選一回戦
立志舎 0 0 0  0 0 0  0 1 0   1
岩倉高 1 0 0  2 0 0  1 0 ×  4

立志舎: 秋山-佐々木
岩倉高: 宮里-荻野

立志舎
1 三 今野(しょうた)
2 右 平岡
3 二 小林
4 捕 佐々木
5 一 今野(しゅうご)
6 遊 作田
7 投 秋山
8 中 南波
9 左 奥山

岩倉
1 中 島崎
2 遊 中俣
3 捕 荻野
4 左 新井
5 一 水村
6 二 岡根
7 投 宮里
8 右 安部
9 三 永田

本塁打: 宮里、水村 【岩】
三塁打: 岡根 【岩】
二塁打: 佐々木、平岡 【立】  安部 【岩】

*場内アナウンス:久野嬢(松ケ谷)
*5回終了時グラウンド整備なし


関連記事

【スポ観】神奈川大学準硬式野球連盟秋季リーグ戦@中井公園野球場(10/6)
naka1
小野路球場観戦から同じ小田急線の駅、秦野に向かいました。
ここでは中井球場で神奈川大学準硬式野球秋季リーグを観戦しました。

naka2
中井球場へは秦野駅から神奈中バスに20分ほど乗ります。

naka3

naka4
だらだらとした坂道を15分ほど登ると球場が見えてきます。
バックスクリーンの裏がむき出しになっていますw

naka5
公園内にはちょっとした遊具施設もあって子供連れの家族の姿もありました。

naka6

naka7
球場はこじんまりとした造りです。
それでも小さいながらも雨よけもあり、一通りの施設は整っています。
神奈川大学準硬式野球は入場無料ですので出入りも自由。

naka8
球場はライト側には不動山が、レフト側には公園内の小山が見えます。

naka9

nakab
バックネット裏は個別シート、他はベンチシートになっています。

nakac
両翼は97.5m、中堅は122mと広々としたフィールドになっています。

nakad
得点表示は電光掲示板で、選手名はパネル式になっています。
パネル式の場合は選手名が書かれないケースが多いのでメモは必須になります(苦笑)

試合は、横浜国立大学と防衛大学校の名門対決となりました。
nakae
横浜国立大学の先発は川島投手。
ユニは硬式野球部のとは違いますね。

nakah

nakag
一方の防衛大学校は戸澤投手が先発。
球はそこそこ走っていたようでしたが、軽かったのでしょうか・・・。

nakaf
ユニは漢字で「防衛大学校」
なんか良いです!

nakai

nakak
チーム名表示は「YN」「ND」なのですね。
YN=YOKOHAMA NATIONAL の略? ND=NATIONAL DIFENSE の略なのかな?

nakaj
横国は3回に連続ヒット後に3連続四死球で2点、ゲッツー崩れで1点、タイムリーで1点と合計4点を取ったのが大きかったです。その後も5回は連続タイムリー、6回はタイムリーと犠牲フライで得点を重ねる理想の展開でした。
一方の防大は7回に1点を返し、その後2死満塁まで攻め込むも追加点はならずに無念のコールド負け。


試合開始:14:10
試合終了:16:05
観衆:7名(実数)
横浜国立大 004 022 0  8
防衛大学校 000 000 1  1
(7回コールド)


防衛大学校
バッテリー 戸澤、須田山(銘照学園樹)、関森(鵬学園)ー落谷
横浜国立大学

バッテリー 川島、佐々木(一関一)ー赤堀
二塁打 細野、赤堀


防衛大学校(先発)
1 二 常岡(清教)
2 三 皆川(大阪桐蔭)
3 遊 鮫島(小倉)
4 中 北居(彦根東)
5 一 久保田(基町)
6 指 藤井(加古川東)
7 左 古舘(八戸北)
8 捕 落谷(修道)
9 右 亀谷(日向学院)
投 戸澤(八戸)

交代
7回表代打:桜井(清水東)

横浜国立大学(先発)
1 左 佐藤(諒)(山形東)
2 遊 藤吉(可児)
3 指 大関(希望が丘)
4 右 細野(東京成徳)
5 中 清水(努)(小田原)
6 捕 赤堀(湘南)
7 一 松村(修道)
8 二 岩下(筑紫丘)
9 三 飾磨(四日市)
投 川島(都市大等々力)

交代
5裏:二 大川(松陰)
6裏:中 吉沢(国立)


関連記事

【スポ観】女子プロ野球日本シリーズ@川口市営球場
KAWA1
本日は女子プロ野球の日本シリーズを観戦しに川口市民球場へ。
球場までは西川口駅から徒歩で約15分。
2年前は横浜の基地から車で向かいました。

KAWA2
前回は気が付きませんでしたが、意外と駅から近いのには驚きです。

KAWA3
正面から見た球場は随分と角ばった形をしているなぁと思いました。

KAWA4
全面人工芝の綺麗な球場です。
色合いから見て内野と外野の人工芝の質が違うみたいですね。

KAWA5
客席は背もたれのない個別シートです。

KAWA6
スコアボードは磁気反転式で緑色の見にくい版です。

KAWA7
チケットは当日で1500円。
入場はファンクラブが優先して入れます。

KAWA8
会長でもある太田幸司氏が、今試合の見どころを解説。

KAWA9

KAWAA
選手個人の垂れ幕や幟が目立ちますね。

KAWAB
さて日本シリーズは、年間1位の京都と2位の愛知との対戦。
アドバンテージで京都に1勝がついていますが、昨日は愛知が勝利して今回が最終決戦となります。
7回以降は9回まで延長戦を実施し、引分けの場合は京都が優勝となるそうです。

KAWAC
始球式は、公募で当選した女優の小玉百夏嬢。

KAWAD
京都の三浦選手は驚異の打率4割超えの選手で、この日も2安打。
過去8シーズンの平均打率も0.380と驚異的な数字を叩き出しています。

KAWAE
愛知の先発は松谷投手。
今シーズンは8勝を挙げていて最多勝に輝いています。

KAWAF
一方の京都の先発は177㎝と長身の古谷投手。

KAWAG
最後の一人となったところで愛知は堀田投手がマウンドへ。
勝利の方程式なのでしょうか。

KAWAH
レベルは思っていた以上に高かったですね。
特に守備のレベルは高いです。

KAWAI
試合は3‐1で愛知が逆転の優勝。

KAWAJ
試合終了後は勝利選手の「体操」。
ちょっと試合以外のイベントがありすぎな気がしました。。。

KAWAK
見事に下剋上を果たしました。


試合開始:14:00
試合終了:15:55
1時間55分
観衆:1,000名(場内放送による)
             R H E
愛知0 2 0  0 0 0 1 3 10 2
京都0 0 0  0 1 0 0 1 5  1

愛知Dioneが2勝1敗で優勝
(1敗はリーグ戦2位による相手アドバンテージ)


dione打順
1 (二) 三原 遥    中安 右飛 左飛 見三振
2 (右) 三浦 由美子 遊ゴ 死球 二ゴ 三ゴ
3 (遊) 厚ヶ瀬 美姫 左飛 右邪飛 二飛 左安
4 (三) 只埜 榛奈   遊ゴ 中飛 右線2 見三振
5 (中) 中田 友実   遊安 一ゴ 左飛 左安
6 (捕) 寺部 歩美   四球 三ゴ 三ゴ 中安
7 (左) 榊原 梨奈   投ギ 右安 投ゴ 投ゴ
8 (一) 御山 真悠   中安 投ギ 右安
9 (指) ヂェン・チー  二ゴ 四球
走指 西山 小春   左安

合計 29 10 3 2 3

flora打順
1 (中) 三浦 伊織  中安 遊安 投ゴ 中飛
2 (左) みなみ    三直 三ゴ併 中安 左飛
3 (右) 中村 茜   中安 一失 二飛
4 (三) 岩谷 美里  四球 遊失 中飛
5 (遊) 星川 あかり 三直 遊飛 二ゴ
6 (捕) 村松 珠希  四球 二ゴ 死球
7 (指) 泉 由希菜  二飛 遊ゴ 三邪飛
8 (一) 奥村 奈美  二飛 二飛 遊ゴ
9 (二) 浅野 桜子  遊ゴ 中安 二ゴ

合計26 5 1 0 3

投手情報dione
選手名勝敗  打者投球数投球回安打三振四球死球犠打犠飛暴投ボーク失点自責
松谷 比菜乃   9 34 2 0  2 0 2 0 0 0 0 0 0 0
小原 美南 ○ 13 53 3 0  3 0 0 0 0 0 0 0 1 1
森 若菜 H   6 24 1 2/3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
堀田 ありさ S 1  1 0 1/3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

flora
選手名勝敗  打者投球数投球回安打三振四球死球犠打犠飛暴投ボーク失点自責
古谷 恵菜 ● 19 51 4 0 4 0 2 1 2 0 0 0 2 2
小西 美加    15 55 3 0 6 2 0 0 0 0 1 0 1 1


関連記事

「富士そば」のカレー@各所
fuji

意外にも固形の野菜が見え隠れしていたのは高評価!
辛さはなくてワシ好み。
このカレーは所謂ファストフードチェーンの中でも上位名入るものと思われ。
個人的には〇〇壱よりも好みかも。


関連記事

「松のや」のカレー@各所
matsu1

matsu2

ささみかつカレーをオーダー。
かつはサクサクで美味。
さすがカツの店である。
カレールーは出来合いのもので、まぁ学食レベル。



関連記事